出産・子育て

台湾生まれの赤ちゃん 日本の出生届&日本のパスポート取得in台湾

今日は出生届とパスポートの取得について書いていきます。両親ともに日本人の場合です。ハーフの子は違うかも・・・。

日本の出生届

台湾の病院で生まれた赤ちゃんはまだ日本国民として受け入れられていないので、確実に出生届を出しましょう。海外で出生した場合、三か月以内の届け出で大丈夫なので、少し余裕がありますね。

こちらの記事にも書きましたが、母子手帳をもらった段階で日本台湾交流協会の方が出生届を渡してくれたので、赤ちゃんが生まれる前から出生届はすでに手元にありました。そして、出生届の書き方までいただいていました。

必要書類

届け出に必要なものは下記になります。

・出生届

・台湾の病院で発行された出生証明書(中国語でも英語でもOK)

・出生証明書の翻訳文

出生届

これは日本で出産しても各書式と同じものです。外務省のホームページからダウンロードもできるみたいですね。そして、書き方の見本に習って出生届を書きます。

台湾の病院で発行された出生証明書

私が赤ちゃんを産んだ病院では、出産後、何枚出生証明書が必要か聞かれました。赤ちゃん一人につき、最低2枚必要です。(一枚は出生届を提出する際必要で、もう一枚は台湾の居留証申請のために必要です)

出生証明書の翻訳文

これはうちの旦那が翻訳者になり翻訳文を提出しました。翻訳文といっても、台湾の病院で発行された出生届は表のような書式で、それをそっくりエクセルで作って、内容を日本語で書きました。ちなみに旦那は中国語上級者ではありませんが翻訳できました。日本人なら翻訳者を雇わなくても翻訳できる内容です。(病院によって多少書式は違うと思いますが翻訳者に手伝ってもらわなくても大丈夫。)ちなみに、台湾の病院で発行された出生届に直接翻訳を記入するのはだめです。別紙で翻訳文が必要です。

提出方法

上記で書いた三点を本籍地の市町村役場へ提出します。郵送でも直接提出でも大丈夫ですが、私たちは日本にいる両親に頼んで直接提出してもらいました。(両親へ送るのは書留の郵送で送りました。)

これで日本の出生届が提出できて、はれて赤ちゃんは戸籍に載ることになります。

日本のパスポート取得

パスポート申請用紙は、これも日本台湾交流協会の方が、母子手帳を渡してくれる際に同様に渡してくれたので、すでに手元にありました。

必要書類(申請時)

・パスポート申請用紙

・戸籍謄本(戸籍妙本ではダメ)

・写真(背景は白で、顔のはっきり分かるもの、耳も写す)

・代理申請者の身分証明書(パスポートとか居留証)

※申請時には本人(赤ちゃんはいなくてもOK)

戸籍謄本

日本の市町村役場に出生届を提出して、約10日(各市町村役場によって異なる)で赤ちゃんを含んだ戸籍謄本が発行できるようになります。私たちは両親に頼んで戸籍謄本を台湾まで郵送してもらいました。

受け取り時

本人の受け取りが必要なので、旦那が有休をとった日に赤ちゃんを一人ずつ抱っこして、台中市の市政府内の日本台湾交流会の出張所で受け取りました。この時に1650元/人が必要です。

※台中市の市政府内の日本台湾交流会の出張所は月に一度水曜日午後1時~5時にあります。第何週目かは月によってまちまちなので、ホームページで確認、もしくは電話で確認をお勧めします。

領事出張サービス | 公益財団法人日本台湾交流協会

写真撮影の苦労

赤ちゃんの証明写真を撮るのは、本当に大変でした。実は二日間がかりで撮影しました。赤ちゃんがあんなにもよく寝るとは思ってなくて、泣かないようにとミルクをあげて少ししてから写真屋さんに出向いたので、赤ちゃんはずっと寝っぱなしでした。頬をつついてみたり、肩を叩いてみたり、どれも効果なしでした。二日目は時間をずらして写真屋さんに行きました。台湾の写真屋さんに聞くと、赤ちゃんの撮影は、親が抱っこして正面を向かせて親子一緒に撮影し、後からパソコンで写真を加工して、背面を白くするそうです。日本のパスポート用写真は加工はダメなので、ネットで検索して、赤ちゃんを白い布の上に寝かせ真上から撮る方法にしてもらいました。生後2~3週間目で、首もふにゃふにゃで真上を向かせるのも苦労しました。また、うまれたばかりの赤ちゃんの耳は顔にくっついていて、大人のように浮き上がっていないので、両耳が写るようにするのにも苦労しました。

http://chudumalika.com/entry/2018/09/09/190000

http://chudumalika.com/entry/2018/09/16/190000